昼頃到着。水位はあまり変化がなくマイナス80~90cmぐらい。この後、弁天谷津側から入ってポンプ小屋付近まで見てきたが、湖畔の藪がきれいに刈り取られていた。場所によってはびっくりするぐらい景色が変わっている。
弁天谷津付近。竹薮はすべて刈り取られ、高い位置の遊歩道からはワンド岸際が丸見え。
取水場跡付近。金属柵の後側もこの通り何もなく広場のよう。(昔はここに建物があった)自由に岸際を動けるが足元が高い場所からオカッパリするとなるとちょっと微妙。池の中に刈り取られた竹が落ち込んでいる状況で、場所によっては足元が微妙なのとランディングに難ありという感じ。
こんな場所(取水場跡の東側の岬)にも楽に行けてしまった…。アリエネ~。
流れ込みの川まわり。川を覆っていた両サイドの藪が刈り取られた。藪によるシェードがほとんどなくなるので、今までに比べバスが川に入りづらくなるだろう。流れ込み横から取水場跡に広がる竹藪が刈り取られたのは7年ぶりぐらいのことだと思う。
大広の鼻の西側もこの通りさっぱり。
今日の釣果はなし。
コメント
ホント『アリエネ~』ですね(汗)。
本格的に『釣り場』を売りにするのか?
それとも去年の春の『アリエネ~』混み方対応する為?
それとも去年の混雑で危険な移動で事故でも在ったのだろうか(汗)?。
ウワ~寒いけど現状見てみたくなりました(↑↑↑)。
しかし水中の竹は草魚の食料になってしまうんでしょうかね(汗)、オダ化してエビ類ストックして欲しいけど・・・。
なんか丸裸にされてしまったようで、寒そうですが、さっぱりして気持ちもいいようなあ。冬でないと刈り取りは難しいですからね。流れ込みの川専門のおかっぱりのひとは厳しくなりそうですね。。。
お疲れ様でした。
なんか凄いですね!
正月から全く釣りに行けてません
久ブリの釣りは、やっぱ!オジャガにし
てみようと思います(笑)
鴨さん
たぶんですが、観光のためというか、眺めをよくするのが主目的ではないかと。防犯もあるかもしれませんが。遊歩道横の藪がなくなったので、場所によっては夜のきもだめしなんかしてる場合は踏み外して怪我する危険度が増してますけどね(笑
たくぴーさん
はい。刈り取りはいつも真冬ですね。
川は条件的に悪くなるでしょうね。わたしはいっこうにかまいませんが。。
よしさん
刈り取りした人は「ほんとにお疲れさま」ですね。斜面とかすごいところまで刈り取りしてました。
トンカツさん
見たらびっくりすると思いますよ~。
でも釣りは超タフです。今は釣りいかないほうがよいかもです。
減水でオカッパリはタフさがよけい増してる気すらします。
こんばんは。↑↑↑になってしまい、昨日見てきました。
凄かったです。
『なんか小奇麗になったな~・・・・いや、これ全部刈ってる。マジですか(汗)』って感じでした。
>眺めをよくするのが主目的
実際に見て良く解りました。キレイになってました。
岸際は竹で『落とし穴』状態になってる所も有って結構危険でした。
さて状況ですが、
水位は、放水してまして、底水位(去年水門が壊れた時の水位)まで50cm位って所でしょうか。
低水位が長く続いたのでしょうか、岸際はすっかり乾燥して結構入りやすい場所が多かったです(釣り易いかは別問題ですが・汗)。
水は透明度は結構有るんですが、黒っぽい物体(よく護岸の隙間にあるコケみたいな物体)が多量に浮いてました、これはもしかして草魚の○○○でしょうかね(汗)。
当初、竿を出す気は無かったんですが、半周したら予想以上に釣り人が多かった(10人以上とすれ違い、ボートも3艘位浮いていた)のと、1匹見えバス(40cm位、おたまじゃくし体型)を見つけたもんで、軽装でチョロっと竿を出してみたんですが、
バスの反応は皆無ですね(汗)。
一箇所反応が有った場所で、トレーラフックで掛けに行ったらやっぱりギルでした(汗)。
て事で、釣果はギル2匹(15cm無いでしょう・笑)。
PS・松田ヤツの最奥、土嚢で区切ったみたいになってるのは何なんでしょうね?。
鴨さん、報告どうもです^^
> これ全部刈ってる。マジですか(汗
ですよねー。オジャガの藪を刈り慣れてる、プロの仕業としか思えませんよね(笑
> 黒っぽい物体(よく護岸の隙間にあるコケみたいな物体)が多量に浮いて
たぶんですが、水底の泥が浮いてきたものだと思いますよ。
シャローの湖底をよく見ると場所によっては気泡がたくさん付いてると思います。ボトムズル引きすると気泡が水面にぷつぷつしますよね、あれです。その気泡の浮力が泥を浮かせるのだと思います。
> 松田ヤツの最奥、土嚢で区切ったみたいになってるのは
詳しくはわかりませんが、松田やつの奥は人の手がかなり加わってるようです。飲料水の水源としていたころのなごりなのだと思います。