スポンサーリンク
羽根モノルアー知識・ネタ

ハネモノルアーにフェザーフックは必要?フェザーフックを使うべきかの判断基準

ハネモノにフェザーフックを使うべきかの判断基準として、主に次の4つがポイントだと思います。 「食わせ方」「バスのサイズ」「ルアーのサイズ」そして「アピール力」です。この4つの観点で説明したあとに、具体例として「ダッジ」と「アベンタクローラー...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

2月の雄蛇ヶ池でハネモノ初陣/流れ込み工事後の状況

2月の雄蛇ヶ池でハネモノ初投げしてきました。魚は釣れてません。 流れ込みの工事の後の状況をチェックしてきました。 詳しい状況は動画を撮影してきましたので、オジャガに行く人は見てください↓
羽根モノルアー知識・ネタ

冬トップ・冬ハネモノで釣る方法。冬のトップウォーター実績ルアー

冬トップ・冬ハネモノで釣る確率を上げるために「ルアーのタイプ」「場所」「キャスト」「バスの反応」「天候」の5つの観点で説明します。ルアーはデッドスロー系ハネモノのダッジやアベンタクローラーが強いです。
羽根モノインプレ

羽根モノビギナーへおすすめできる実績と人気のクローラーベイトTOP3

羽根モノビギナーにおすすめできるTOP3を紹介します。実績と人気で間違いなしの3つハネモノルアーです。NZクローラーJr・ダッジ・ヤマトクローラーを分かりやすく紹介します。
デカハネグランプリ

【デカハネGP2025開催要項】2025年もデカハネグランプリを開催します

ハネモノ限定で釣果を競うデカハネグランプリを今年も開催します。今年は初参加賞も用意してます。初参加でも、ハネモノビギナーでも、大歓迎です。デカハネが苦手な方も投げるモチベーションにしていただければと思います。 デカハネGPとは? 何種類のデ...
デカハネグランプリ

デカハネGP2024の第1位NZクローラーJrから第10位デカダッジまでアクション動画10連発・比較検討用

デカハネGP2024の第1位~第10位に入ったハネモノのアクション動画10連発です。 第1位NZクローラーJr、第2位ダッジ、第3位ヤマトクローラー、第4位アベンタクローラーRS、第5位アベンタクローラーRSR、第6位バンクフラッター、第7...
羽根モノインプレ

2024年デカハネランキング20位~16位のショートレビュー動画

デカハネGP2024の釣果873件を集計した結果、ランキング20位~16位にはいったハネモノルアーのショートレビュー動画です。 20位 アベンタクローラーGT(イマカツ) 19位 THクローラーJr(THタックル) 18位 河童クローラー(...
羽根モノインプレ

クローラーベイトでデカバス実績多いのは「ハネモノの季節」ではなかった

デカハネGPの5年分データから50UP釣果のみ390件を抽出。それを集計しデカバス実績多い月を分析しました。デカバスを釣りたいならば「ハネモノの季節」や「トップウォーターの季節」を待っていては遅いという結果になりました。 また、55UPが一...