スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/30バックスライドで3本

日曜午後の釣行。ボートは早めの撤収組が多いのかあまり浮いていない。水位は若干落ちたがほぼ満水をキープ。水質は濁りがでていてマッディ。アオコっぽい濁りと茶色っぽい濁りの入り混じったミックス。写真は養安寺付近のハンゲショウの群落があるワンド、右...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/27水位満水ジグで3本

午後の釣行。水位は100%を超え堰堤の余水吐から水が落ちている。水質は場所によってステインからマッディ。写真は大谷津。 今日もソウギョが冠水した草むらに集結し昼間からせっせと食事にいそしんでいる。前回釣行時に比べ草むらの草はかなり消えた。水...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/23カバーを撃って3本

日曜午後の釣行。今日は珍しくボートが多めでオカッパリもかなり多い。水位はマイナス10~20cm。水質は雨の影響でところによってかなりマッディ。 小さな蓮の葉っぱ2枚。種から発芽したもの。左側に写っているのがその種。 岸際の干上がった地面に生...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/20の状況

午前中の釣行。 裏堰堤前はアオコが薄っすらと浮いている。水位は雨で上昇しマイナス30~40cmまで回復。いい感じまであと少し。 すでにハンゲショウの白い花が咲き、葉も白くなり初めている。これは平年より1~2週間早い感じ。このハンゲショウの中...
ワーム/ジグ

マムシジグvsゼロワンジグ(インプレ)

マムシジグはゼロワンジグに似ている!? イマカツのマムシジグ買いました。 カバージグでわたしが好きなのはOSPのゼロワンジグですが、見た目や全体のバランスもかなり似てる印象です。手前がマムシジグ1/2oz、奥はゼロワンジグ1/2oz。 マム...
偏光サングラス

サイトマスターのライトローズで目から鱗の瞬間(インプレ)

最近買ったサイトマスターのライトローズの話です。 これまでサイトマスターのイーズグリーン(TALEXレンズ)を愛用してました。オカッパリで偏光グラスを何種類も持ち歩くのは邪魔です。なので1個に絞るならイーズグリーンがベストかなと思って。ロー...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/30の状況

午後の釣行。雨は期待したのに降らず、南風が強い。水位はマイナス60cm。写真は小谷津の奥。 夕方デカトップに42cm。 ザリガニ。 手抜き更新で失礼^^;
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/26の状況

午後の釣行、写真は松田谷津。水位はマイナス60cm弱。 浅いカバーを撃って43cm。痩せた、いかにもアフターっぽいバス。 でも、減水でいつも撃ってるカバーがつぶれてきびしい感じ…