雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池1/1水神様初詣 明けましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ 年末年始は東金の実家にいましたので、恒例の雄蛇ヶ池水神様におまいりです。(写真は元旦に撮影) そのまま、正月太りの体を少しでもしぼるべく、お池を一周散歩… 2014.01.04 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
リール ABU Ambassadeur 2500C 昨日はオジャガ池に行ってみましたけど、2013年の釣りおさめは何も起こらず、散歩で終わりました(´Д` ) で、只今、大掃除&タックル整理中。 整理しているうちにいじりだしてなかなか整理が進まないです。タックル整理アルアルかしら? 途中で飽... 2013.12.29 リール
ビッグバド・バド系 GバドがGバドになるまでの話 (ハンドメイドに興味がなければスルーしてください^^) テストしたプロトタイプとパーツの残骸です。初期の物も含めればもっとあります。最初は、カラーの違いで釣果に差がでないように全部レッドヘッドにしてました。レッドヘッドで釣れるなら間違いない... 2013.12.27 ビッグバド・バド系
クローラーベイト・羽根モノ 2013年の振り返り、釣果集計 すでにシーズン終了モードに入っている人もいますので、わたしも。2013年の振り返りです。 釣果(@雄蛇ヶ池)を集計しました。 50UP: 2本 45UP: 37本 40UP: 26本 40未満: 3本 合計 68本 率直に言って、今年はほん... 2013.12.18 クローラーベイト・羽根モノ雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池12/14の状況 夕方の釣行。シャローの表層水温は10度ぐらい。水はステイン。写真は大広の鼻岬の西側。 ヤケ谷津はキレイに刈り取られて整備されました。 飛来しているカワウの数がハンパないです。やはりこれがバスを減少させる要因だと思われます。写真には10羽ぐら... 2013.12.14 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池11/24の状況 日曜午後の釣行。水位はマイナス20cm程度であまり変化なし。アオコは場所によってあるところもあればほとんどないところもある。写真は松田谷津の水際に生えている木。 これはハンゲショウのワンドの岬まわり。水面にアオコが膜状に漂っている。水温を測... 2013.11.24 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
ビッグバド・バド系 Gバド 自作ルアーにGバド(Giant BUD)と名前をつけました。もう缶さんのブログで見てるかもしれませんね。 21個(種類)のプロトタイプを経てようやくスペックを固めました。最初に作ってからもう2年弱です、長かった。。 そこで、ビッグバドを使い... 2013.11.19 ビッグバド・バド系
ロッド ヘラクレス The serval(HCSC-611MHG) モリゾーのニューロッド。 ヘラクレス The serval HCSC-611MHG。 MHのグラスですが、同じEGのMHグラスのスーパーノヴァハスキーより明らかに硬め。感覚的にMHというよりHぐらいに感じます。 まだそれほど使ってないですが... 2013.11.17 ロッド