雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池3/17バズジェットで1本 午後の釣行。写真はポンプ小屋ワンド。 今日はとても暖かい。水温は岸際の表層で15~16度ある。水質はクリアー、ステイン、マッディ、場所によっていろいろ。水位は満水。 これはアカガエルの卵。少し泥かぶってます。 カバーを撃つもバイトはなく、あ... 2016.03.17 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池を守る バスを守るためにスポーニング期のライブウェル使用自粛お願い 暖冬ででスポーニングの動きが早まる先行組がでるかもしれませんね。一廻り早い3月下旬の大潮に注目です。というわけで、スポーニングの時期が近づいてまいりましたが昨年に引き続き、 バスが減少している雄蛇ヶ池で、スポーニング期間中ライブウェルを使わ... 2016.03.08 雄蛇ヶ池を守る
羽根モノインプレ アベンタクローラーGT(インプレ詳細版)ウッド製小型アベンタの使い方・調整方法 アベンタクローラーGTは、アベンタクローラーをウッド製にして小型化したものです。それによるメリット・デメリット含め、インプレです。 アベンタクローラーGTのレビュー動画 アベンタクローラーGTのレビュー動画をYoutubeにアップしました。... 2016.03.07 羽根モノインプレ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池3/6カバー撃って1本 日曜午後の釣行。15時前に到着すると割りと人は多め。写真は弁天ヤツ。 水位は満水。水質はクリアーからステイン。水温計死亡のままだったのを思い出す…。 買ったばかりのルドラMSFをメインでキャスト。いい感じ。でもバイトはない…汗 しばらくする... 2016.03.06 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
ハードルアー 新しいルドラ、RUDRA 130 MSF。ドストライク間違いなし 春の強風時にルドラF。シャローのボトムやサーモクラインのレンジをトロトロ巻くイメージで結果がでていました。早春のパターンのひとつです。 覚えてますでしょうか、一年前のルドラの記事。春の強風の中でルドラFのキャスタビリティ(遠投性能)を上げた... 2016.03.02 ハードルアー
ハードルアー OSPタイフーンと六度九分 横綱の共通項!2つの特殊兵器(インプレ) 特殊兵器OSPタイフーン 並木イズムがつまった特殊兵器であるOSPタイフーン。以前にタイフーンについてこう書いたことがありました↓ ルアマガで並木さんも言ってますが、タイフーン向きな状況といえば「強い風や雨」「濁りが強い」などです。そういう... 2016.02.16 ハードルアー
クローラーベイト・羽根モノ 雄蛇ヶ池2/13デカ羽根モノ炸裂★妄想アカガエルパターン 午後の釣行。南風が強めで気温が高く17度以上ある。水位はほぼ満水。 写真は裏堰堤。右の斜面が刈られて入れるようになっている。岸際のブッシュを撃てるが掛けたらランディングが難しそう。 水温をチェックしようとすると水温計死亡が判明。とりあえず岸... 2016.02.13 クローラーベイト・羽根モノ雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
ハードルアー 六度九分 横綱 カバークランキンチューン 六度九分よりお礼として頂いた横綱です。チューンするのを躊躇うほどの相変わらずの美しさです。 そこを思い切って穴を開けようとすると… ベリー部にサイン発見!!(゚∀゚)気づいてなかった笑 写真はピンが合ってませんけど「Special than... 2016.02.12 ハードルアー