タックル関連その他

スポンサーリンク
タックル関連その他

フィッシングプライヤーの憂鬱(インプレ)ダメになった2本 おすすめしません

メーカーの方に嫌われそうですがdisりネタです。でも事実ですからね。ダメ出しするのは次の2本のフィッシングプライヤーです。ラパラ アルミニウムプライヤー写真のシルバーのほうです。アルミ合金で軽いし錆びない。とてもいい感じでしたが、1年くらい...
タックル関連その他

ルアーチェンジを素早くする収納法★タックルBOX使わずにルアーをバッグから出し入れ

オカッパリをやりこんでる人には分かるはず。邪道ですが効果大です。ルアー交換を素早くする方法オカッパリバッグの矢印のところにルアーをむき出しのまま突っ込んでます。バズジェットとリザードクローラーです。ルアーローテーションを頻繁に行う場合に便利...
タックル関連その他

X-TEX COBRA エックステックス・コブラ(インプレ)おかっぱりバサーにおすすめなライン

エックステックス コブラ(デュエル)のパッケージから田辺哲男の名前は消えました。が、田辺ファンは今でも使っている人がけっこういるのではないでしょうか。おかっぱりバサーにおすすめなラインです!低伸度ナイロンライン、ナイロンとフロロのいいとこ取...
タックル関連その他

DECOYのクアトロフック(4本針)まとめ買い(‘ω’)

デコイのクアトロフックをまとめ買いしました。4本針を出しているのはデコイのみのようです。X-S51 細軸。バーブレスもあり【X-S51 #8】 初バス釣ったTN60にもつけてましたが、厳寒期にバイブレーションをボトムで使うときのリアフックに...
タックル関連その他

ルーバウノ(インプレ詳細版)使い方と欠点、改造。おかっぱりにおすすめなルアー回収機

ルーバ ウノ(LUBA UNO/S&Nインターナショナル)。西根さんがブログで推していたルアー回収機です。ルーバウノはコンパクト!特におかっぱりにおすすめ根掛かり回収機はいろいろあります。わたしの場合、なぜルーバウノなのか。棒付きの根掛かり...
タックル関連その他

ハンドメイドルアーの着色

今日はルアーを作っていました。正月に作りかけになっていた21号機がやっと完成しました。ハンドメイドルアーの着色、この蛇柄の塗装ですが、コピックスケッチというマーカーペンを使って塗ってます。コピックスケッチはイラストレーターやアニメを書く人が...
タックル関連その他

真冬にクアトロトレブル(4本針)バーブレス

真冬になるとリアフックの1本掛かりが多くなりますよね。しかも薄掛かりが多い。それを後からフロントフックを外掛かりさせて結果的に2本掛けようと考えてこれまでやっていましたが、目先を変えてリアフックだけでなんとかするにはこれかなと。冬用というよ...
タックル関連その他

【ワーム着色剤】ワームの色を好みに染める!スパイクイット・ディップNグロー SPIKE-IT DIP-N-GLO

ザリガニ好きのわたしはザリガニカラーがほしいのですが、ワームによってはそれっぽいカラーが意外にないな……なんてことありませんか!? そういう時に赤いワーム着色剤でワームを染めてます。ワーム着色剤(ワームダイ)瓶タイプはドブ漬け可能写真はスパ...