ハードルアー ガストネード110S(ダイワ)実釣インプレ!値段安いが欠点もあり。ベイトタックルOK 川村光大郎さんも使っているらしい、ガストネード110S(ダイワ)の実釣使用感含めインプレです。約1000円という価格、同種ルアーのステルスペッパー110S(ティムコ)に比べてもかなり安いです。ただ、大きな問題ではないですが、気になる点があり... 2018.05.13 ハードルアー
ハードルアー 【レベルミノー】実釣インプレ!浅いレンジで使いやすくジャークもタダ巻きも良く動き飛距離出る レベルミノー(レイドジャパン)の実釣インプレです。浅いレンジで使いやすくジャークもタダ巻きもしっかり動き、飛距離も出る、よくできたロングミノーです。レベルミノーの特徴、使い方レベルミノーのスペックは、重さ1/2oz、125mm。スローフロー... 2018.05.04 ハードルアー
ハードルアー 【バズジェットマグナム】実釣インプレ!大音量ラトルの激アピール、ダイブは移動距離小で誘える 「バズジェットマグナム」の実釣使用感含めインプレです。普通のバズジェットと比べてどうか、大きく重くなって性能はどう変わったのか。2018デプスウェブメンバー入会特典「バズジェットマグナム」「バズジェットマグナム」は、2018年度デプスウェブ... 2018.04.06 ハードルアー
ハードルアー チッパワRBサイレント事件と、ニシネさんの対応と、チッパワインプレ(ニシネルアーワークス) チッパワRB(ニシネルアーワークス)がSNSで話題ニシネルアーワークスのチッパワRBがSNSで話題になってますね。【ChippawaRB/チッパワRB-チッパワシリーズコンセプト】と【チッパワRBってどんなクランク?】の動画も見てたけど、ラ... 2018.03.03 ハードルアー
ハードルアー 偉大なルアー、ビッグバドをディスる★でもバド系ルアーかなりLOVEですよ笑 ビッグバドはつくづく不思議なルアーだと思います。言わずと知れたデカバスキラーですけども、気になる所・不満点がいくつもあります。ビッグバドの長所はさておき短所をディスります笑。ビッグバドの巻き心地が好きじゃない私はビッグバドの巻き感が好きじゃ... 2018.02.20 ハードルアービッグバド・バド系
ハードルアー ラッキークラフトRTO1.5実釣インプレ!イヴォーク1.2との比較。類似と相違 RTO1.5(RC1.5)を私が好きなイヴォーク1.2と比べた、実釣比較インプレッションです。比較したRTO1.5はサイレントモデルです。同クラスのRTO1.5とイヴォーク1.2。スクエアビル大森貴洋プロのサインが見えるほうがRTO1.5、... 2018.02.16 ハードルアー
ハードルアー RTO1.5 TOクローのオリジンは西根さんの点描★ザリガニカラーを点々でえがく点描してみた いまだにSNS上は、RTO1.5の「TOクロー」の話題が駆け巡ってますね。ツイッターもFBもRTOクランク&TOクローの話題で埋め尽くされてる。ラッキークラフトさんのオフィスでは、茂木選手が勝って電話が鳴り響きまくったこはぜ屋さんみたいな事... 2018.02.14 ハードルアーバス釣りよもやま話
ハードルアー プリ雌にビッグジャークベイト★奥の手はボトムから跳ね上げるソフトジャークベイト ジャークベイトにプリ雌ドカーン!脳裏に焼きついている記憶が数々あります。そろそろプリスポーンと呼べる時期の入り口ですね。プリスポーンといえばジャークベイト個人的にプリスポーンといえばジャークベイトパターンでした。雄蛇ヶ池にウィードがたくさん... 2018.02.08 ハードルアーバス釣りパターン・釣り方