雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池10/18の状況

午後の釣行。雨が降ったり止んだりしている。水位はマイナス10cm程度。シャローの表層水温は20度ぐらい。水質は相変わらず悪い。写真は大谷津中央の岬から撮影。 ソウギョの糞混じりのアオコで今日もシャローの水質は最悪。それに雨による泥濁りを追加...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池10/14の状況

午後行ってきました。写真は大谷津の奥にある小池。冠水した草むらがソウギョによってどんどん食われている。このような場所、減水時に草むらだった所はアオコでどろどろ。アオコというよりソウギョの糞と言ったほうがいいのだろうが、とにかく酷い。オカッパ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池10/8の状況

午後の釣行。今日は3連休最終日。ボートがそれなりの数浮いていてオカッパリバサーも多い。薄日が差す曇りの天気で北東風がやや強めに吹いている。水位はさらに上昇しマイナス10~20cm程度。水温は20~21度ぐらい。風の影響もあってかアオコがシャ...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池10/4の状況

今日は午前中の釣行。台風19号の影響で天気は雨。雨はそれほどでもないが風が強く、ときどき突風が吹く。水位はマイナス40cm程度まで上昇。流れ込みは濁流が轟々と流れ込んでいたので放水しなければさらに水位は上昇しそう。写真はポンプ小屋ワンド。
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/30の状況

午後の釣行。写真は小谷津の奥。水位はまた少し上昇しマイナス50~60cmぐらい。撮影地点の足元は約10cmぐらいの水深。減水時に茂っていた草むらがだいぶ冠水し、ソウギョが冠水した草を食い荒らしているようだ。草むらのあるシャローを観察するとま...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/23クランクで50UP

午後の釣行。今日は雄蛇会トーナメントの日。 写真は松田谷津、風もあってかなりの雨だったが小降りになったときに撮影。雨は水温より温度が低い雨で、朝から降り続いていた様子。朝一ならまだしも既にたくさん降った後ゆえコンディション的になんとも微妙。...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/17の状況

午後の釣行。祝日でボートもそれなりに浮いている。 写真は大広の鼻岬から養安寺方向。水位は雨の影響で若干上昇しマイナス90cm強。水質はさほど悪くない。 ガガブタ(睡蓮ぽい葉)の生き残りを発見。種から発芽したものだろう。どうせ食われてしまうと...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池9/9の状況

日曜日午後の釣行。水位は微妙に上昇している程度でほとんど変化なし。1m程度の減水がだいぶ長く続いている。写真は裏堰堤の西端を降りた所、岩盤が露出している場所。 下の写真はどこかわかりますか? 鉄パイプに自転車の車輪をくぐらせて動かないように...