雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 振返り&釣果集計2011@雄蛇ヶ池 寒くて釣りに行く気もおきずw。去年の振り返りをしてみました。 2011年のバスの釣果(@雄蛇ヶ池)は、 合計83本。 そのうち40upは73本。 50upは8本でした。 釣った本数は2010年と同じ。 これまでと同じ事をしていても反応がなく... 2012.01.22 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 雄蛇会トーナメント結果が示す雄蛇ヶ池の衰退 年々釣れなくなっている雄蛇ヶ池。雄蛇ヶ池に通っている多くの方はそれを実感しているはずです。 釣果が落ちていることを示す客観的な数字として、雄蛇会さんのトーナメント結果から経年変化を算出してみました。 トーナメントの参加者が減ってきてますので... 2012.01.21 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
タックル関連その他 真冬にクアトロトレブル(4本針)バーブレス 真冬になるとリアフックの1本掛かりが多くなりますよね。しかも薄掛かりが多い。それを後からフロントフックを外掛かりさせて結果的に2本掛けようと考えてこれまでやっていましたが、目先を変えてリアフックだけでなんとかするにはこれかなと。冬用というよ... 2012.01.16 タックル関連その他
ハードルアー イカバイブの作り方 このところ数人から「フラスカートがバイブにうまくくっ付かない」と言われたので、作りたい方にアドバイスです。 (写真はTackさんにあげるイカバイブ) 新品は接着しにくいのでカッターやハサミの刃などでトップコーティングを剥がしてから接着剤で固... 2012.01.11 ハードルアー
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ 雄蛇ヶ池の草魚、放流から約6年経過 写真は雄蛇ヶ池で撮影したソウギョ。体長は推定で約90cm。既知の通りすでに雄蛇ヶ池の水生植物を食い尽くしてしまったソウギョは、食料不足になった結果どうなるのかと思いきや、死骸が目に見えて増えるわけでもなく今のところ多くの個体が生き延びている... 2012.01.11 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
ハードルアー バイブレーションBOX タックル整理してました。整理し終わったバイブレーションBOXです。 わたしが使っているバイブはこんな感じです。これで100個弱ありますが、ここに入れてない実戦使用中の物と未開封の新品を含め、数えたら140個程ありました。(自分で驚いたw)好... 2012.01.09 ハードルアー
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池1/7初バス 午後3時ごろ到着。気温は8度ぐらいあるが風が強くて体感気温は低い。ツカモトボートは土曜なのに閉めたままで浮いてるボートはゼロ。写真は松田谷津。 水位はやや上昇してマイナス60cm前後まで増えた。雄蛇ヶ池はだいたい今頃が最低水温の時期。シャロ... 2012.01.07 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 謹賀新年。雄蛇ヶ池水神様初詣 明けましておめでとうございます! 雄蛇ヶ池の近くを通ったので、寄り道してオジャガの水神様に初詣してきました~^^ これは水神様から弁天谷津に入ってすぐのあたり、1ヶ月ほど前に大雨で土砂崩れを起こした場所です。仮復旧状態ですが遊歩道は片付けら... 2012.01.02 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果