つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池3/7寒の戻り、早朝トップで1本

気合を入れて朝の釣行。時々小雨がぱらつく。暖かい雨なら最高というところだが、気温は低く残念ながら冷たい雨。池の水位は満水のまま。朝一の岸際表層水温は7.6~8.4度。寒の戻りの影響で思ったよりも水温が低い。下の写真は流れ込みの川。川底は減水...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池3/1デカトップで1本

日曜日午後の釣行、天気は雨。水位は満水で水門は放水中。堰堤まわりに人はいない。ボートは1艇だけ見える。シャローで表層水温を測ると10度~11.2度、だいぶ上がっている。下の写真、ワンドの奥に緑色っぽいものがたくさん浮いているのはイチョウウキ...
ハードルアー

リップ折れルドラ改造2号機

2個目の改造に着手。前回のリップ折れルドラ(SP)のチューンで基盤リップ装着がうまくできることが分かったので、今度はルドラFの新品で試します。前にも書きましたが、春の強風の中でルドラFのキャスタビリティ=遠投性能を上げたい、それが改造目的で...
ハードルアー

改造ルドラ

リップが折れてしまったルドラ。基板リップ付けました!!復元するようなリップを付けてもいいのですが、それじゃつまらないのでこんな感じに。リップの角度や形を他のジャークベイトに似せてみたのですが、分かりました?フェイスなルドラにしてみましたw ...
ハードルアー

ハマスピナーベイト初期型

昔好きだったルアーを中古未使用で見つけ、懐かしくてつい買ってしまいましたー。ハマスピナーベイトの初期型。こういうヘッド形状のスピナベです。浮き上がりやすくアップヒルで巻きやすい。そして、こんだけエラが張ってると枯れ蓮ジャングルで枯れ茎を躱し...
ハードルアー

OSPヴァルナとルドラ

みかんさんにつづいて、なんとかゲット( ´ ▽ ` )ヴァルナはルドラを短くした感じ。前半分はサイズ感も近いです。リップの面積は、逆にヴァルナのほうがちょっと大きいぐらい。下の写真で、上はルドラで下がヴァルナ。ルドラと使い比べてみるのが楽し...
バス釣りパターン・釣り方

バリソンミノー130F★フェイス★ジャークベイトでエクストリームボトムアタック(続き)

前回の記事で書いた、ジャークベイトのエクストリームボトムアタック。具体例で説明します。49cm/バリソンミノー130F(DEPS)(バリソンミノーはそれ用にチューン)ゆるいアップヒルでバリソンミノーを速巻きして、底を叩きながらダートさせまし...
バス釣りパターン・釣り方

ジャークベイトでエクストリームボトムアタック

エクストリームボトムアタックという邪道な釣り方の話です( ´ ▽ ` )ジェットストリームアタックみたいでなんかカッチョイイw。エクストリーム (Extreme) は”極限”。バスが捕食に利用するボトム面に沿ってルアーを限界アクションさせる...