MENU

つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池6/3水位やや上昇トップで1本

朝の釣行。 到着すると天気は雨。写真は弁天谷津。 水位は少し上昇してマイナス40cm強。 水質は悪化傾向。岸際のアオコが目立つが、今日の雨でアオコは拡散しそうだ。 シャローには水位上昇待ちのでかいソウギョがウヨウヨしている。 釣果はバド系ト...
羽根モノルアー知識・ネタ

ダッジ(ホナケン)のリリース間近。デカ羽根モノルアー事情

すでに雑誌広告等でご覧のことと思いますが、レイドジャパンのビッグクローラーベイト、ダッジ(ホナケン)のリリースがようやく間近のようです。時間かかりましたね、最初のプロト公開記事から約2年ですよ。 初期プロト2oz→去年1.5oz→1ozと軽...
ビッグバド・バド系

Gバド動画初公開!不規則な金属音

いまさらですが、Gバド動画初公開。Gバドは約1.5oz、全長約100mm、私のハンドメイドルアーです。 大きな特徴は不規則な金属音。動画では「キチョ キッチョン チュン チュン」のような音が聞こえますけど、鳥が鳴いてるのではなくGバドの金属...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/28デカトップで1本

午後の釣行。水位はほとんど変わらずマイナス50cmぐらい。 写真は弁天谷津。 水質はステイン程度だが、場所によってはアオコがけっこう浮いている。 鯉の死魚が異常に多い。場所によっては死魚だらけ。臭くてかなわん。一年以内に大量に放流したのでは...
雄蛇ヶ池メディア露出

忘却のデカバスフィールド雄蛇ヶ池~ロドリ最新号(ワイルドスキルズ)

忘却のデカバスフィールド雄蛇ヶ池! ロドリ最新号のワイルドスキルズは、撃ちゃんin雄蛇ヶ池でした。 バスをキャッチした日の前週に2日間の取材でノーフィッシュをくらい、3回目でのリベンジ。 「あまり吉田を怒らせないほうがいい!!」だって。撃ち...
羽根モノインプレ

ベルリネッタクローラーのチューンまとめ

以前からハイフィンホグバスターとクリーパーを使ってきましたが、昨年ベルリネッタクローラーとアベンタクローラーが出て、チューンしたりそれらを使い比べながらここまで試してきました。これまでのところ、チューンしたベルリネッタで釣れるサイズが他と比...
ブラックバスの生態

LOVE FISH !! 同じバスを釣ると分かること

最近釣れた追跡対象のバスです。 3/15にバズジェットで釣った52cmのバス(写真1)は、去年8/20に横綱で釣った51cmのバス(写真2)と同一個体でした。 ちょっと見づらいですが体側模様や特徴的なドットの位置を見比べればなんとなく分かる...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池5/17の状況

日曜夕方の釣行。今日も人が多い。 写真は北岸、ハンゲショウ群落があるワンドから小谷津方向。水位はマイナス50~60cm、雨で微増した程度。岸際の表層水温は21~22度。 ザリガニ。でかい。 釣果は、岸際ブッシュをクローワームで撃って1本。 ...