つかじー

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/30減水50cmトップで2本他

午後の釣行。 水位はマイナス50cm前後、だいぶ減水してきた。アオコが増えて全体的にミドリ色の濁り有り。写真は松田谷津の奥。 まず、バイブレーションでコバス。 その後、デカトップで2本…
羽根モノルアー知識・ネタ

四足動物シルエットを持つビッグクローラーベイト

ビッグクローラーベイトの中でベルリネッタクローラーだけが四足動物的なシルエットをもっていて、それが超デッドスロー時(チューニング必要)に効果を発揮しているのではないか!? というデカ羽根モノの話を以前書きました。 そこへ四足動物シルエットを...
羽根モノルアー知識・ネタ

青木大介プロとハイフィンクリーパー@亀山湖★ルアマガ

写真は、ルアマガ最新号(9月号)の亀山湖取材で青木プロが釣ったデカ羽根フィッシュです。クリーパーで初めて釣ったと。 その記事にこうありました↓ (バケツをひっくり返したような雨の中で)「ホナケンw 釣ったことないけど、釣れそうだな。・・・(...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/23戻り梅雨トップで50UP

午前中の釣行。小雨だが時々ザーっと降る。風も強く吹いて梅雨に戻ったような天気。水位はマイナス20cm強、水質は場所によってマッディからステイン。写真は弁天谷津から一本松の鼻方向。 流れ込みの滝前は堆積した土砂でサンドバーのようになっている。...
羽根モノインプレ

アベンタクローラー風雨対応チューン(強アピール化)

アベンタの威力が最大に発揮される使い方は「水面が凪状態での超デッドスロー」というイメージですよね。逆に、水面が騒がしい時に超デッドスローは不向きです。そのアベンタに少し細工をすることで水面が荒れた風雨時などの使用にマッチする強アピールに変え...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/19減水20cmデカトップで2本

午後の釣行。到着すると気温計は36度、南風が強め。水位はマイナス20cm、水質はステイン程度。写真は半夏生のワンドから裏堰堤方向。 本日のザリガニ。3匹いる。 今日は雄蛇会トーナメントの日だが、すでに試合は終了して見えるボートは1艇。 釣果...
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果

雄蛇ヶ池7/16台風接近アベンタクローラーで55UP

午前中の釣行。台風の接近で天気は悪化。雨はたいしたことないが時間が経つにつれ風が強まり水面が波立ってきた。今日は大潮で新月。 水位は少し減水してマイナス10cm、雨に備えて放水した模様。放水したため水質は良化して、ステイン程度。シャローはわ...
雄蛇ヶ池を守る

雄蛇ヶ池クリーンアップ大作戦2015。一斉草刈り&ゴミ拾い

今日は年に一度の雄蛇ヶ池クリーンアップ大作戦の日。 雄蛇ヶ池関係九区、市役所、ボランティアの混成部隊で、草刈り隊とゴミ拾い隊に分かれて作業開始。 草刈り部隊によって岸際の藪がどんどん刈られていきます。オカッパリポイントがきれいになってうれし...