バス釣りパターン・釣り方 低水温バズジェットパターン、3/15の52cm★バズジェットのチューニング 春先3/15の52cmはチューンしたバズジェットでした。フリッピングでカバーの奥の空きスペースにバズジェットを入れ、トイッチ1回目のラトル音「ジョロン」から姿勢戻りの「ジョロ~ン」で、もんどり打ってのバイトでした。 強気なバスが喰ってくるイ... 2015.12.15 バス釣りパターン・釣り方
雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ トップで50up6本@雄蛇ヶ池。今年はトップでハメた(2015年の釣果) 今年獲った50up7本のうち6本がトップでした。トップの釣りが復活した感がありました。アダルトサイズのバスが減ってる雄蛇ヶ池ですから、自己評価としてはかなりの上出来です。 その中でも特にハメた感があるのは次の3本です。 ●7/16の55cm... 2015.12.13 雄蛇ヶ池経年変化・釣果まとめ
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池12/3バックスライドで48cm 午後の釣行。天気は雨。 流れ込みの川はドチャ濁り状態で、その横のワンドは濁りが酷い(写真)。 水位は満水。 釣果はバックスライドで1本。48cm。 ブッシュにまかれて動かなくなってしまったが、ラインを巻ききって引っかかってるあたりにロッドテ... 2015.12.03 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
雄蛇ヶ池の生物・生態系 アオコが作る有毒物質は強力。ボートからの落水時に注意 近年になり、アオコ(藍藻類)が生産する有毒物質に関する研究が進み、毒性が明らかになってきました。下の写真はその1種、ミクロキスティス・エルギノーザ 。 (雄蛇ヶ池にて採取検鏡し撮影/2007年8月) アオコが生産する毒素は強力 国立環境研究... 2015.12.03 雄蛇ヶ池の生物・生態系
雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果 雄蛇ヶ池11/22岸際カバー撃って48cm 日曜日夕方の釣行。思ったより人が多い。 水位は満水。シャローの表層水温は14.7~15.5度。水質は所によってステインだったりクリアだったり。写真は松田ヤツの最奥から表堰堤方向。 釣果は岸際のカバーを撃って1バイト1フィッシュ。48cm。 ... 2015.11.22 雄蛇ヶ池釣行記・雄蛇ヶ池釣果
ブラックバスの生態 LOVE FISH !! バス釣りを長くやってる人なら、釣ったバスの口に別のフックが刺さってたなんて経験があると思います。バスはけっこう逞しいのでそれくらいはたぶん平気だと思います。これはもっとシリアスです… ※昔ネタをFacebookに掲載したのですが、いいねやコ... 2015.11.20 ブラックバスの生態雄蛇ヶ池を守る
雄蛇ヶ池メディア露出 DEPS奥村さんの雄蛇ヶ池のマインドシェアが意外に高い件 DEPSの奥村さんとFacebookでつながったのですが、奥村さんからうれしいメッセージをいただきました^^ 以下、奥村さんから ●●●●●●●●●●●●●●●●●● 雄蛇ヶ池のリリーパッドは子供の頃雑誌で見て憧れの地でした。 ロドリ取材で... 2015.11.17 雄蛇ヶ池メディア露出
雄蛇ヶ池の生物・生態系 雄蛇ヶ池クロニクル/バスはサイズダウンと個体数減少が進行中 6年前のBASSERに、雄蛇ヶ池を連想させる興味深い記事があった。 『ウィードで埋め尽くされるタイプのアメリカの湖では、繁茂したウィードを除去するために除草剤の散布(グラス・キル)を行うことがある。ガンターズビルでも行政によるグラス・キルが... 2015.11.12 雄蛇ヶ池の生物・生態系