バスを喰うカワウ対策はあるか★雄蛇ヶ池は真冬の減水でカワウ食害増加がヤバイ

スポンサーリンク

今年もカワウの飛来が多いです。そして、ただでさえカワウからの逃げ場が少ない雄蛇ヶ池で、真冬の大幅減水はヤバイです。

潜水後に羽を乾かすカワウ@雄蛇ヶ池

【カワウ豆知識】
水鳥の羽毛が水をはじくのに対し、潜水に適応したカワウの羽毛には水がしみこむ。だから、羽を広げて乾かす。

特に真冬の減水は、カワウの食害を助長する

草魚放流により水草が全くなくなった雄蛇ヶ池。以前に書いた記事です↓

晩秋の水位が翌年のバス個体数に影響する!? 雄蛇ヶ池の法則
雄蛇ヶ池では、晩秋の水位が翌年のバスの個体数に影響すると考えています。 どういうことかわかります?( ´ ▽ ` ) ■近年の11月の水位 2014年11月6日 -80cm 2013年11月4日 満水 2012年11月11日 -30cm 2...

内容を手短に言うと、
「冬場の雄蛇ヶ池では、冠水した枯草の中に魚が逃げ込み、カワウの食害を回避するので、残存する冠水植物の量が翌年の小バス生存量に影響する」という話です。水位変化が生み出すマジックです。

そして、真冬に大幅減水してしまえばシャローの冠水植物は干上がり、その意味がなくなります。つまり、カワウの食害を助長することは明らかです。

特に真冬は、アオコが消えて透明度が上がり&低水温で魚が動けなくなる、カワウにとって好条件なのです。

この冬、台風被害の補修で大幅減水させる見込み

そしてこの冬は、台風で被害のあった水際の遊歩道を補修するため、大きく減水させる見込みです。流れ込み付近の補修は減水させないと工事ができないからです↓

雄蛇ヶ池湖畔、台風9号で大きな被害(速報)
雄蛇ヶ池では、見たことがない規模で木が倒れ、湖畔の遊歩道に損傷がでています。近々おかっぱりで釣行予定のある方は十分注意してください。 上の写真は、流れ込み横のベンチ付近です。 次のは動画からのキャプチャ画像ですが、遊歩道なのに道が見えません...

はたして、低水温で動けなくなっている小バス達がどれだけ生き残ってくれるでしょうか…。

カワウの食害からバスや他魚種を守る策

カワウからバスや他魚種を守る対策ですが、カワウの飛来を防げない限り、カワウが魚を獲りにくくする以外にありません。

雄蛇ヶ池で実現可能な策が一つあります。それは、湖畔にある竹藪を刈り払い、池側に倒れこませて竹のレイダウンをたくさん作ることです。浅い岸際ではなく、岬周りなどある程度深い場所でやる必要があります。それが魚の逃げ場になりカワウの捕食を阻害するはずです。

↑岬周りがこの状態になればOK

藪の刈り取りは一定期間おきに行われていることなので、あとは刈り取り場所や刈り取り方の問題です。水深が深い岸際は作業時に危険を伴うゆえ積極的に刈らない、刈る頻度が少ないのが実状です。そこをおして刈ってもらえるか…。

時間がないので今回は無理でしょうけども、今後の対策としてダメもとで管理組織に働きかけてみる価値はあると考えています。

草魚放流から駆除に転換した野尻湖。雄蛇ヶ池はどうすべきか。
1m以上の草魚捕獲で1万円の謝礼@野尻湖 野尻湖は、かつてソウギョを水草除去目的で放流したが、ソウギョ駆除へと転換した。毎日新聞の記事によれば「漁協関係者は『水草を守らなければ地元は衰退の一途』と、背水の陣で駆除を呼びかけている」そうです。...
雄蛇ヶ池デカバスバブル崩壊★サイズと個体数変化を示す雄蛇会10年間のデータ
草魚放流後の10年間で雄蛇ヶ池のバスはどうなっていったのか。これは草魚放流によるデカバスバブル崩壊を示す客観的なデータです。 雄蛇会トーナメント結果の変遷 雄蛇会サイトに掲載されている試合結果から作成したグラフです。2006年草魚放流後に一...
バスの傷とカワウの口ばしのイメージが一致('ω')ノ
バスの体に残されたカギ裂いたような傷跡、ウロコ下の肉まで達っしているひどいものです。以前に不可解な傷だという話を掲載しましたよね。傷のあるバスがたまに釣れることに気づいた頃、最初は何の傷なのかまったく見当がつきませんでした。その謎がとけたか...

 

PS.
自分用に作ったスマホ壁紙(1536 x 2048)よろしければどうぞ笑↓

10年前の夏の大谷津

コメント

  1. diskblack より:

    カワウ恐ろしいですね(汗)つかじーさんにカワウの存在を教えてもらってから琵琶湖にもいる事に気づきました。最近とくに見かけます。

    壁紙ありがとうございます!!さっそく使わせてもらいました!!雄蛇ヶ池がまたこの姿に戻るように!!

    • つかじー より:

      diskさん、どうもです!
      琵琶湖にもいるでしょうね。琵琶湖でもカワウは問題になってるようですから。。

      壁紙ご利用ありがとうございます!!(^^)まさかのオジャガ未経験者笑

  2. よしさん より:

    用水が第一義で、魚類への理解が少ないように感じられます(漁業権未設定)ので、カワウ対策を要望しても残念ながら実施の可能性は低いかと。

    • つかじー より:

      よしさん、どうもです!
      おっしゃるように可能性は低いかもしれませんね。
      以前の管理責任者の方はバス釣りに理解を持つ方だったのですが、今は違う方に変わったようです…

  3. Tack より:

    世間ではバスを害魚と言われてますが、カワウは、バス以外の魚も荒食いし、生態系をも崩しかねないほどの量を食べる害鳥だと思ってます。
    おじゃがだけでなく、様々なフィールドの魚を食い荒らしているので、行政なりが現状を認識して早期に動いて欲しいですね。バスにクローズアップしてる場合じゃないと思います。

    • つかじー より:

      Tackさん、どうもです!

      そうですね、まさに害鳥ですよね。

      でも一時期は減ったとかで保護してたようですね。だから増えすぎたのかもしれませんね。なんだかな~って感じです(^^;)

タイトルとURLをコピーしました