以前からハイフィンホグバスターとクリーパーを使ってきましたが、昨年ベルリネッタクローラーとアベンタクローラーが出て、チューンしたりそれらを使い比べながらここまで試してきました。これまでのところ、チューンしたベルリネッタで釣れるサイズが他と比べて大きいのでちょっと気になっています(後述)。
ベルリネッタクローラーの優れた点は次の3つ。(1)高速巻き性能。(2)羽根が大きくガタつくことによる金属音。(3)四足動物的シルエット。
大きな短所はスローで動かないことです。
チューンニングは、高速巻きに関係する所をデチューンしてデッドスロー=1mを5秒レベルで動くようにし、それでも他の2つの長所は損なわずに遅い速度でそれを増長させようとしました。デッドスローでの生命感=メチャ遅いスピードで揺れている時でも複雑な金属音を出す。そしてベルリネッタ特有のシルエットはそのまま生かす=デッドスロー化にじゃまなラバーをあえて残すわけです。
イジった部分は、
◎ジョイント部のルーズ化=連結用のアイを潰して後部ボディの穴を広げ、スローでは後部ボディが追従しないぐらいルーズに。
◎水抵抗が大きいラバーを短くカット=四足動物的シルエットを失わない程度に。前ボディにある3つのフィンを削って平らにする。
◎水面を切るタイプの羽根を、水面をより叩くハイフィン(断面くの字)のアルミ羽根に交換することで、羽根がより複雑にガタついてアルミ羽根のキュルキュル音がプラスされる。水音も増える。
◎ハイフィンの羽根に交換することによってロール方向の慣性モーメントが大きくなりスロー巻きしやすくなる(羽根の先端付近にウエイトを貼って微調整してます)。
◎羽根固定金具を曲げてボディのスリットからはずし、可能な限り羽根の可動域を拡大。(羽根脱臼リスクは高強度ヒートンに交換して回避)
ベルリネッタの説明にあるように、ラバーによる四足動物的シルエットやラバーの動きはデッドスティッキングで確かに効果があるようです。実際に、長めの放置後にもバイトありました。とはいえ、高頻度でそう使えるほどバイトは出ない感じです。(=放置するならもっとそれに向いてるルアーがある)
話しを最初に戻して、釣れるサイズが大きい理由の話ですが、超デッドスロー時にシルエットが効いている可能性があります。超デッドスローではルアーのシルエットが見えやすいはずです。動いているけどもデッドスティッキングにかなり近い状態ということです。実際に自分で見ても妙に動物的、もがいている4本足の生き物の如く見えます。同じことができるでかいルアーは他にないと思います。そこが超デッドスローチューンしたベルリネッタのキモかもしれません。妄想ですがw
■■■
チューンの細かい部分は過去記事を参照ください。
ベルリネッタクローラーのデッドスローチューン、その後(続き)
デカ羽根モノマニア向けです。興味なければスルーで( ´ ▽ ` ) 前回からのつづきです。 ベルリネッタの追加チューンしたキモの部分。 羽根の付け根まわりを見てください。 ベルリネッタを持ってる人ならきっとわかると思います。形がちょっと違う
ベルリネッタクローラーのデッドスローチューン、その後
アベンタクローラーがリリースされる前にやっていたベルリネッタクローラーのデッドスローチューン、その後の話です。 ハイフィンのアルミ羽根を移植して、その直後の釣行で50UPが釣れたのはブログに書きましたが、実は他にもでかいのを釣ってます。 そ
ベルリネッタクローラーチューニング<その3>
デカ羽根モノマニア向けネタです。興味なければスルーしてください。 前回の続きです。 デッドスローでも動くようにチューニングし、さらにハイフィンの羽根(旧型)を移植したベルリネッタクローラー。 スイムテストしてみると思った通りでした。すこぶる
ベルリネッタクローラーチューニング<その2>
あのやり方でデッドスロー対応にチューンしたベルリネッタクローラー。 セミが悶えるような(←イマカツさん風にいうと)動きも可能になりました。まじで超デッドスローでも動きます。 なのですが、ただデッドスローで動くだけでは不十分というか、もうひと
ベルリネッタクローラーのデッドスロー対応チューン
デッドスローどころか、スローもダメだったベルリネッタクローラー。 なんとかできないかとその後いじくってみた結果、チューンが効いてデッドスローでもいい動きになり劇的に変わりました!! ( ´ ▽ ` ) チューン前は下の写真のような状態。 ベ
■■■
ベルリネッタバスター=チューンしたベルリネッタクローラーの動画です。羽根はハイフィンのモノなので、ベルリネッタ+ホグバスターでベルリネッタバスターw。
音をよく聞いてください。スピーカーによっては聞こえないかもしれませんが、ガシャガシャとキコキコのミックス=ガシャキコガシャキコという感じです。クリーパーやホグバスとも違う音です。デッドスローにするとクソデジカメが音を拾ってくれないのでテンポよく巻いてますが、遅くしても音質は変わりません。
コメント
お世話になっております!
自分もシルエットに一票です!
巨大なセミルアーから四足の小動物に見えているのだと思います!!
つかじーさんが思うなら間違いないと思います!
水槽のバスがガラス越しの動く物に反応したり、飛んでいる虫に反応したりするのも視覚に頼っているのが予想できますし(^^)
デッドスローでそのような音でるのですか!(゜o゜;
使ってみないとわかりませんがこれからの時期何かと水質が悪くなる傾向があるのでハイアピールは効くと思います!
個人的にシルエットを生かして夜に使ってみたいかと!!!(≧▽≦)
細かい解説&公表凄いっす
ここまでのこだわりは 隠したいものですよね~
流石です
でも自分には絶対にまねできないレベルの話になってます
色々いじってそれで釣る 最高ですね
デカイの出ると満足感違いますね!!
TAIDONさん、どうもです。勝手になまえ出しちゃいました。すみません^^
シルエットと音ともちろん両方効いてると思うのですが、シルエットがきになるのです・・・( ´ ▽ ` )
RINZOさん、どうもです!
これマネするのはけっこうたいへんだと思いますw
でもやる価値はあります。デカ羽物マニアにしか分からないかもしれませんね。
ほんとは自分で一から作りたいところですが断念しました。デッドスローから超デッドスローでの動きを出すには正確に精緻に作る必要がありかなりむずい。あとは素材がウッドでどこまでやれるのかというところです。
凄いチューンですね!デカ羽やり込めてないんで1/10も伝わってない私でも脱帽レベル。。。!
これまた大先生のトコのネタ(新作)として吸い上げられそうな予感♪( ´▽`)ふふふ
メンタイさん、どうもです!
いいっすよコレw( ´ ▽ ` )
やり込んだチューニングはワクワクしますね~
特にインジェクションの場合シビアなチューンが要求されますから尚の事。
羽受けのオープンヒートン更なる羽のガタつきに一役かってますね!
缶さん、どうもです~( ´ ▽ ` )
ありそうですね!でもどれくらいそういう影響しているかは比べてないのでわかりませんが。
そもそもこのヒートン、高強度なのですが、硬すぎでアイをクローズするのがメチャメチャしんどいのでこうなったしだいですww
で、オープンヒートンでやると、「ヒートンをまったく緩めずに固定金具と羽根だけを抜くことが可能」という便利なことに偶然気づいたわけ。
↑オープンヒートンすげー気になった部分でしたが、そんな経緯だったんですねwww
動画見ました!
金属音と水を潰す音のミックス、本当にすんごく出てて、ビビりました。
自分のクリーパーなんて、こんな音出ないですよ(^^;;
ベルリネッタバスター、すんごく釣れそうですが、つかじーさんがこうやって公開しても、真似するツワモノはほとんどいないでしょうねwww
みかんさん、どうもです!
でも、実際はもっといい音がしてます( ´ ▽ ` )たいしたデジカメじゃないしこれが限界ですね。
どうですかね~ ほとんどいませんかねwww( ´ ▽ ` )
凄いとしか言えません(汗)デカハネ使った事ないので何も語れませんがかなりハイレベルなチューンだという事は分かります。
やっぱつかじー先生違うわ。一生着いていきます!!明後日Gバドリベンジしてきますねー☆
どうもです^ ^
確かに、ホグバスとも音違いますね!私の持ってるホグバスは、作り汚いのと、日本で組み立てのと2個ありますが、ポコポコ?って感じの音が強い感じがします。
アピール力、すごそうですね^ ^
色にも秘密がありそうですね…
diskblackさん、どうもです!
diskさんもデカ羽根ぜひ★仲間入りしてくださいw( ´ ▽ ` )リベンジ期待してます!
クリーパーさん、どうもです!
そうです。クリーパーもホグバスもポコポコ音=水音がメインなのでかなり違いますよね。
金属音MAXに仕上げてます( ´ ▽ ` )