日曜午後の釣行。水位はほとんど変化なくマイナス1m程度。
今日はいつもよりオカッパリが多い。流れ込みまでいってみると、サンドバーまわりにも数人立っている。
下は流れ込みを越えた先、大広の鼻岬の西側。減水が長く続いているので干上がった湖底は草ボーボーになってきた。今後増水すれば、この草をソウギョが食いまくりシャローはソウギョの糞だらけになるのは目に見えている。
釣果はトップで2本…
39cm。
でかいルアーにかかんにアタックしてきた。
夕まずめにもう一本。47cm。
巻き貝をたくさん見かけるようになった。
数えると写真にちょうど10個いる。外来種のスクミリンゴガイか?それともタニシか?。
今日はクランクは不発。。
コメント
トップで2本 絶好調ですね
47の方はちょっとやせてますか?
魚はきれいですけど!
クランク不発でも
トップ2本のほうが価値が高いように思いますが!
水面に出た瞬間は残像で残りますよね
痺れます
ナイスフィッシュデス!クランクは今日は不発でしたか。やはり、条件とタイミングがミソのようようですね。毎回釣れたら釣りの面白みがないですもんね。
お疲れ様です^^
アンダー40はつかじーさんには珍しいですね^^その子は将来有望なバスでしょう!!
いつもよりもバサーの数が多いのは…つかじーさんのダブル50UPの記事を見たからかも( ´ ▽ ` )??
RINZOさん、どうもです!
はい、痩せ気味でした^^
クランクの速巻きに喰ってくるデカバスはギルやコバスの群れについて回遊してるタイプと思われ、筋力があって太いですね。岸際でトップに出るバスとはまるで別物のようです。
クランクのデカバスのほうが価値は高いと思いますよ。なかなか獲れませんから。
たしかに、トップの釣りのほうがバイトが見える・音が聞こえる分、興奮度は高まります( ´ ▽ ` )
Tackさん、どうもです!
そんなにうまくいくはずないってことでw
そうですね、だから面白いんです( ´ ▽ ` )
みかんさん、どうもです!
その推測はあたってるかもw( ´ ▽ ` )
U40のバスの数が少ない気がします。。
ふふふw堰堤に4人も!
こりゃ、みかんさんの言う通りW50up効果かもしれませんね〜!
クランクパターン再現とはいかなかったにせよ、安定の釣果ですね★
ボーボーの草も草魚の餌となり糞となる…こちらも安定のシナリオですね(^^;;
メンタイさん、どうもです!
ほんとはクランキンで釣りたかった、のは言うまでもないですねw
2本出れば上等です( ´ ▽ ` )
同じパターンは続かないってことですね〜!
それでも、つかじーさんのトップは、ほぼ一年中通用してますよね(^O^)
トップでもアクションやスピード等、変化はさせているのでしょうが、それでも年間ルアーにトップって…
ただただ<凄い>
出た!ジャンボたにしw
たしか?これってあんまり触らないほうがよかったんですよね?
福島にもタニシは居ますけど
ピンクの卵は、見かけません☆
毎回思いますがアベレージがデカイですねー☆つかじーさんのテクニックとポイントの把握があって出来る技ですねー☆
デカルアー…今年もチャレンジしなかったな(汗)ちなみにつかじーさんは、これから寒くなってきてもデカルアーですか?
ころっけさん、どうもです!
そうですね。
実は昨日はちょっと違いました。
経験的に、条件がそろわないとうまくいきません。。
トンカツさん、どうもです!
寄生虫がいるかもってことでしたよね。たしか。
ちょっと触るぐらいなら問題ないかと思いますが。。
diskblackさん、どうもです!
わたしは小さいのを釣るつもりがないので、迷いなくおおきいルアーを投じますw
琵琶湖ならバスのアベレージがでかいわけだから、でかいルアーで勝負するほうがいいとわたしは思います。でも、ひとそれぞれですね、個人の自由^^
そうですね、冬は小さいルアー=3/8~1/2ozのルアーも使います。トップはデカイのも投げますけどw。