日曜午後の釣行。すっかり出遅れてしまい14:30頃から。
午前中は空が怪しかったが午後になって晴れてきた。気温は25度ぐらい。写真は堰堤の余水吐。見ての通りジャスト満水。堰堤前はわずかな濁りがあるがまだアオコはたいしたことない。
今日もこいつらを探しながら。つまり、ザリガニが多いと考えられるポイントをしつこく。
もっと言うと、このように晴れの日中でもザリガニが巣穴から出て動いている場所がいい。昼間から食い気のあるバスに出くわす確立が少しは上がる。バスの個体数が減っている今、ただパッと見よさそうなカバーを順々に撃っていってもなかなか結果がともなわないのが今の雄蛇ヶ池の現実。
釣果は2本。
15:30頃、トップでドアフターの48cm。
バスがリアフックにショートバイトしてきて口の先っぽにリアフックが薄く掛かり、グラスロッドでもっていかせてからあわせるとフロントフックが顔にフッキングしてバレずにキャッチ。オジャガの今の時期、白昼デカトップはこういう釣れ方がよくあります。ショートバイトさせるための攻め方、そのショートバイトをいかにして獲るか、獲れてもきわどいです。
ボートがひきあげた16:30頃、バックスライド系クローワームで45cm。最近はハンドメルアーばかりだったので久しぶりのワームでの釣果。
日曜午後にこの2本はラッキー!?。マージャンなら薄いカンチャンつもった感じ。感触的に、タフなのは変わりないと思います。
コメント
タフな中ナイスフィッシュです!
久しぶりのワームフィッシュですね。
今月は、出撃ペース激しいですね(笑)
しかしこの二本のバス★
ゲキアツフィッシュですねー!
ワームが強いシーズンがやって来ましたね〜!
麻雀での例え、的確過ぎて笑っちゃいましたw
もう無いかなぁ…って思ってたペン チー ツモる!的なw
ワタクシ麻雀も大好きであります♪( ´▽`)
Tackさん、どうもです!
ですね。ワームでいつ釣ったけな?ってその場で考えこみましたw。4月頭ぐらいかな。
トンカツさん、どうもです!
今回は2本、それぞれラッキーでした。日曜午後にこれくらい普通に釣れると数年前と同じ感覚なんですが。かなりうまくやって、かつ、ラッキーがあってこの結果という感じです^^
グラスでライギョをばらしたメンタイさん、どもです!!
書くのを忘れましたけど昨日はライギョをバラシました。
ライギョはわざとばらしますよ。キライだから・・・( ̄▽ ̄;)
わたしがやっているのは、
ビッグベイト用の太軸フックとライギョの硬い口、そしてグラスロッドなので、しっかりあわせなければフックが貫通せずライギョはバレることが多くなります。だから食ったのがライギョだと思ったらあわせないだけです。経験的に、バフッとトップに出たバイト音と水面の状態でライギョだとほぼ判別できるんで、グラスロッドで即あわせしないから一呼吸考える時間があります。
デカバスと間違える可能性はありますが、もし判断間違っててデカバスだった場合、でかいルアーでもデカバスなら反転するか水中に引きこむことがほとんどなので硬めのグラスロッドなら明示的にあわせなくてもかなりの確率で向こう合わせに掛かってくれます。
PS。フックがちいさければグラスでも掛かりやすいとおもいます。
はじめてコメントさせて頂く1100と申します。
こちらのブログは釣行前の参考として何度か拝見させて頂いておりました。
今回コメントさせて頂きたいのは釣ったバスの持ち方についてです。
画像を拝見したところ2匹とも下顎部分を指が貫通しているように見えます。
片手でバスを保持しつつもう片手でカメラを構えている最中に首を振られるとこのように下顎に穴が開いてしまうことがありますね。
(かくいう私自身も過去に何度かやってしまったことがあります。)
私の見間違えや元々の傷であったならば見当違いも甚だしく誠に申し訳ないのですが、過去の釣果画像でも何枚か見当たりましたのでご指摘させて頂いた次第です。
釣りブログですからやはり釣果の画像は第一かと思いますが、もしも今回の私の指摘に何らかの心当たりがあればバスの持ち方や写真撮影の仕方に工夫やご配慮をして頂ければ幸いです。
環境にも敏感な管理人様のご活躍をこれからもお祈りしております。
1100さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
見当違いではなくその通り2匹とも穴が空いてます。わたしがあけた穴ではないのですが。持ち方、ダメですかね?^^;
わたしも長くバス釣りをやってますのでもちろん穴あけた経験ありです。
特にアフターのバスはいつよもりアゴにかかる体重が少ないので暴れやすく、大きめのバスほど今の時期に穴があきやすくなるのだと思います。(ただ、穴自体はバスが健康なら1ヶ月ほどでふさがるとおもいます。同じバスが1ヶ月後に釣れたことで確認できたことがあります)
また、穴があくことを嫌ってアゴをしっかり固定するように持たないと、大きなバスが暴れたときにバスのアゴが外れることがあります。穴よりもこちらのほうがダメージがあるように思います。左手にテーピングをしているのはバスのうごきを押さえるため、バスがうごきはじめてもまったく痛くないので抑えることができますので。とか言って昨日の1匹目は右でランディングしてしまってそのまま撮ってますねw。
持ち方を優しく工夫してという話があるかと思いますが、大きめのバスはアゴをぐってひらくぐらいでないとかえって暴れられて逆効果になることがありませんか。そのへんが微妙なところです。置いて撮影する場合、置いて撮れる場所まで持って行っておとなしくなってうまく撮れるまで時間かけるのは好きじゃなくて。まあ、どっちもどっちなのかもしれません。
もちろん手で持たずにランディングネットやランディングツールを使えばベターでしょうね。
そもそも、ブログで見栄えがするような写真を撮ろうとしなければよいのです。撮らなければもっとよい。ので毎度写真を撮っている以上、何を言っても言い訳ですね。すみません^^;
つかじーさん
ご丁寧な回答をありがとうございます。
魚のケアに関する記事も書かれている管理人様ですので100パーセント気にも留めていないということは有り得ないだろうと思いつつもどうしても引っかかってしまいまして…。
雄蛇ヶ池にて同じように下顎部分が割れたり裂けたりした魚を釣ったこともありますし、先にコメントしたように自分自身が割ってしまった事もあります…。
持ち方を変えろとかネットを使えとかそういった訳ではなく、影響力のあるつかじーさんのブログですのでご提案と言いますか、コメントでお伝えしたかったのです。
しかしながらやはり出過ぎてしまったようで恐縮です。
今後も変わらず覗きに来ますので、益々のご活躍を!
不躾なコメントを失礼致しました。
ドキッ!!
実はフッキングのタイミングやタックルセッティングまで質問しようとコメ書いていたのですが、ここまで聞くのはどうかな?と思って修正したんですよ(^^;;
そしたら望んだ回答がっ‼正直ビックリしましたw
1100さんのコメも拝見させて頂きました。
こっちでも口?顎?に穴の空いたバスをたまに目にします…
あの傷って治癒してるんですね!成長が止まった魚の傷は残ったままなのかと思ってました(^^;;
バスの持ち方…1100さんのコメントを見て"私はどうかな?"と思い起こしましたが、そこまで意識してなかったので思い出せませんでした…
まだまだバスへの配慮が足りてませんね…
つかじーさんのテーピングにはそういう効果もあったんですね!
まぁ私には無駄にデカいフィッシュグリップがありますからご安心下さいwww
1100さん、
いえいえ。気楽にコメントいただければと思います。^^
めんたいさん、
ホント?そりゃよかったw
がんばってライギョしとめてください(^-^)/