ハードルアー

スポンサーリンク
ハードルアー

ラットルアー(ネズミ型ビッグベイト)のブームは来るのか?

ルアマガ最新号巻頭特集のアメリカンラットルアー。アメリカ西海岸のオカッパリで流行っているという。2oz前後のジョイントタイプで特大のリップと長い尻尾が付いているウエイクベイトです。試しに1個買って使用中。Johnny Rat Wakebai...
ハードルアー

リップ折れルドラ改造2号機

2個目の改造に着手。前回のリップ折れルドラ(SP)のチューンで基盤リップ装着がうまくできることが分かったので、今度はルドラFの新品で試します。前にも書きましたが、春の強風の中でルドラFのキャスタビリティ=遠投性能を上げたい、それが改造目的で...
ハードルアー

改造ルドラ

リップが折れてしまったルドラ。基板リップ付けました!!復元するようなリップを付けてもいいのですが、それじゃつまらないのでこんな感じに。リップの角度や形を他のジャークベイトに似せてみたのですが、分かりました?フェイスなルドラにしてみましたw ...
ハードルアー

ハマスピナーベイト初期型

昔好きだったルアーを中古未使用で見つけ、懐かしくてつい買ってしまいましたー。ハマスピナーベイトの初期型。こういうヘッド形状のスピナベです。浮き上がりやすくアップヒルで巻きやすい。そして、こんだけエラが張ってると枯れ蓮ジャングルで枯れ茎を躱し...
ハードルアー

OSPヴァルナとルドラ

みかんさんにつづいて、なんとかゲット( ´ ▽ ` )ヴァルナはルドラを短くした感じ。前半分はサイズ感も近いです。リップの面積は、逆にヴァルナのほうがちょっと大きいぐらい。下の写真で、上はルドラで下がヴァルナ。ルドラと使い比べてみるのが楽し...
ハードルアー

横綱チューン(続き)

前回の続きです。横綱のラインアイを後方にズラすチューンにトライしました。まず、ラインアイのステンレス線をカットします(汗)。そして、3mm後方に口径2mmの穴をドリルで開けます。穴の深さは約30mm。オリジナルアイのステンレス線に干渉しない...
ハードルアー

横綱チューン

5つの横綱。アクションのバラつきがある、あたりルアーがある、という話を前にしました。そんなことから、横綱のアクションを自分好みに改造したくていろいろ試していたのですが、それを製作者の行友さんにストレートに伝えてみたところ・・・下の写真の純正...
ハードルアー

DEPS MADWAVER

DEPS MADWAVER。好きなバズベイトです。使いやすいバズベイトは?よく釣れるバズベイトは?と聞かれれば、答えは他のバズベイトです。マッドウェーバーを使う理由は、「マッドウェーバーだからこそ釣れるバスがいる」と思えるからです。浮き上が...