雄蛇ヶ池の生物・生態系

スポンサーリンク
雄蛇ヶ池の生物・生態系

50UPのバスが吐いたモノの話★リアルに雄蛇ヶ池でデカバスが食べているもの(閲覧やや注意)

リアルにバスが食べているものの話。 50UPが吐いたモノ 昨日の50UPが吐いたモノの写真です。釣れた場所との相関で、なるほど~と思ってしまいました。 オタマジャクシ&魚種1&魚種2 見てすぐ分かるのはオタマジャクシですね。「バスはおたまじ...
バス釣りに役立つ情報

雄蛇ヶ池の55UPに方程式はあるか★雄蛇ヶ池で55UP増加の理由

雄蛇ヶ池において55UPのバスはテッペンにいるバス、MAXクラスです。 55UPに方程式は存在するか 雄蛇ヶ池オカッパリでデカバスを釣った話を聞くと、やはり多いのは流れ込みです。「インレットでビッグサイズが釣れることがある」というのは、バス...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

腐れワームかと思ったら違った!何だこれ??…の巻

減水すると、膨張しきったでっかいブヨブヨのワームをよく見かけます。でもよく見ると違いました。 何だこれ?? 手のひら大の3個 最初、ふやけたクローワームに見えました。 見た目がキモい。 他の場所にも、ゾロゾロ、かたまってる。 動かない、けど...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

ソウギョの立ち泳ぎ葉っぱ喰い写真がめっちゃバズる

先日の釣行時に撮った「ソウギョが立ち泳ぎして葉っぱ喰ってる写真」。Twitterに写真のみでツイートしたら、”リツイート”も”いいね”もすごい勢いです。釣行記事はぜんぜんバズらないけど笑。 インパクトありましたかね!?。個人的にはぶっちぎり...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

バスのスポーニング期間は長い★雄蛇ヶ池ではおよそ3月下旬~7月上旬

いよいよスポーニングシーズン突入ですね。 雄蛇ヶ池では3月に始まること、ままあり 経験上、雄蛇ヶ池は3月のうちには一部始まっていることがままあると思います。3月に始まるのは、スポーニングする個体のごく一部かもしれませんが、暖冬の年は増えたり...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

ピンクの卵はオジャガ池から消えた

琵琶湖で増加中らしい、ジャンボタニシ(外来種のスクミリンゴガイ)の卵塊。DEPS奥村さんがツイートしてました↓ 【本日の収穫】ジャンボタニシのタマゴ(ピンク色の塊)は水の中に落とすだけで死滅します pic.twitter.com/nhlyh...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

カワウに喰われる子バス、カワウに傷つけられるアダルトバス

雄蛇ヶ池では、秋にはたくさんいた25cmクラスのバスが春になると激減している、それが毎年のように続いています。 潜水後に羽を乾かすカワウ@雄蛇ヶ池 目撃した経験もありますが、30cmクラスのバスは余裕で飲み込んでいると思われます。他魚種も同...
雄蛇ヶ池の生物・生態系

バスを喰うカワウ対策はあるか★雄蛇ヶ池は真冬の減水でカワウ食害増加がヤバイ

今年もカワウの飛来が多いです。そして、ただでさえカワウからの逃げ場が少ない雄蛇ヶ池で、真冬の大幅減水はヤバイです。 潜水後に羽を乾かすカワウ@雄蛇ヶ池 【カワウ豆知識】 水鳥の羽毛が水をはじくのに対し、潜水に適応したカワウの羽毛には水がしみ...