雄蛇ヶ池12/14の状況

スポンサーリンク

夕方の釣行。シャローの表層水温は10度ぐらい。水はステイン。写真は大広の鼻岬の西側。

雄蛇ヶ池

ヤケ谷津はキレイに刈り取られて整備されました。


飛来しているカワウの数がハンパないです。やはりこれがバスを減少させる要因だと思われます。写真には10羽ぐらい写ってますが、この付近だけで30羽程度いたと思います。もし今日、1羽がコバスを2匹食ったら、今日だけで60匹のコバスが消えます。ソウギョによってベジテーションが消えた池はカワウ天国か。。

カワウ

カワセミ。こっち見てる。

カワセミ

1時間ぐらいやってバイトなし。ますます魚が減っている、そういう実感があります。

コメント

  1. Basser Tack より:

    すごいカワウの数ですね。。まるでカラスですね。この数。。来年はまたバスが減っちゃうんでしょうね。。

  2. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    Tackさん
    ですね~
    カワウは特定の場所に集結してました。
    喰って休憩中って感じでしたよ^^;

  3. フッチャン より:

    カワウの画像は恐怖を覚えますね~
    オジャガは糞害とか大丈夫ですか?

  4. RINZO より:

    カワウここまでいると、なんだか憎いですよ
    バス喰うなって言いたいですが!
    もっと減ると私には釣れない!ますます遠く感じるオジャガになっていくような!

  5. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    フッチャンさん、どうもです!
    糞害は今のところあまり問題ないようです。遊歩道に糞が多い場所もありますが、カワウが好んでとまる枝は湖上のようです。

  6. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    RINZOさん、どうもです!
    食ってほしくないけど、バスがメインディッシュなのは間違いないと思います。ギルは減っちゃって小さいのばかりですしね。

  7. ころっけ より:

    あれ?こんなにいましたっけ?
    雄蛇ヶ池にカワウ!!!
    ちょいと行ってない間にさらに増えたみたいですね。
    こんだけいると・・・気持ち悪い。。。。
    ソウギョにカワウと・・・
    雄蛇ヶ池のバスには厳しい環境が続きますね!!

  8. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    ころっけさん
    そうですよね、こんなにカワウがいるイメージないですよね。。
    水温下がって小型魚が動けなくなり捕食しやすくなると飛来数がいっきに増える。そういうことだと思います。

  9. トンカツ★和幸 より:

    これは多いですね~
    こちらにもカワウは居ますけど
    こんな軍団で見ることはありません★
    カワウも必死なんでしょうね。。

  10. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    トンカツさん
    近くに水場はいろいろあるにもかかわらずこんなにたくさん来てるわけですから、やはり他よりも良い餌場なんでしょう。皿池でボトムツルツルですからね。(´Д` )

  11. ワン太の父 より:

    お久しぶりです。
    ご存知かも知れませんが、先日、本屋をうろついていましたら、『草魚バスターズ』なる本を見つけました。
    京都大覚寺大沢池のソウギョ駆除の本です。
    雄蛇ヶ池に放流する前から、ソウギョ駆除の活動があったとか
    『ソウギョバスターズ』のサイトもあります。
    よろしかったら、見てください。
    と言う本人も、本屋で流し読み程度ですけれど・・・

  12. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    ワン太の父さん、どうもです!
    コメントありがとうございます。
    本もサイトも見たことあります。
    そのケースと比べると、オジャガの場合はちょっと微妙だと思います。
    なぜかといえば・・・・
    市役所曰く、「夏場に藻が黄色くなって汚くなり景観が悪いからソウギョを放流した」。ボート屋さんは、水草が減ってボートが動きやすくていいでしょ・・・的な^^
    で、結果として、
    一般の方から見れば悪者であるブラックバスが減っている=一般の方からみれば良い事である(?)・・・的な^^;

  13. メンタイ より:

    カワウってシーズン毎に住処(エサ獲り場所)を変えてるんですか?
    去年のオジャガはイージーにエサにあり付けたし、今年も行っとく!?みたいな?
    つかじーさんの計算でいくと数年後にはオジャガバスの生存数はかなり危険な状態にありますね…

  14. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    メンタイさん
    > シーズン毎に住処(エサ獲り場所)を変えてるんですか?
    そうみたいです。というか、そうとしか思えません。
    どこまで減るか・・・前にも言った気がしますが、予想がつきません^^;

  15. ワン太の父 より:

    つかじーさん
    返答ありがとうございます。
    私が思うに、どちらも安直に手抜きをしたいために、とほほな結果になってしまった。
    藻が邪魔なだけなら、人力で藻を刈ればいいだけですね。適当にやると琵琶湖の南湖のようにぐちゃぐちゃになりますけどね
    雄蛇ヶ池のソウギョどうにかなりませんかね?
    カワウの数多いですが、それだけ養えるキャパが有るとも取れます。むしろ、カワウが減少した時こそ・・・

  16. つかじー@雄蛇ヶ池 より:

    ワン太の父さん
    そうですね。
    > 雄蛇ヶ池のソウギョどうにかなりませんかね?
    わたしもいろいろ考えたんですけど。。難しい問題ですよね。
    管理している側が放流したくて、放流した結果がこうなっているわけですので、それを駆除にもっていくにはかなりの「力」が必要です。
    また、仮に、東金市役所やそのスジに力のある人を動かし、ソウギョ駆除とあいなった場合、
    「池を干すのか?」「干したらついでにブラックバスも駆除しろ」なとど、あらぬ方向に話がいかないとも限りません。そうしたい人もいるはずです。。

タイトルとURLをコピーしました